かものはし日記 2018年3月号
3月1日
漫画(短編集) 「青空と殺意」 発売中です
闇の中で苦しみの炎を意識の明かりとする人たちへ
・
3月に入っていきなり春の嵐
豪雨
雷が鳴ってます
遠くのほうからサイレンの音
3月2日
いきなり春ですか、暑いです
3月3日
桃の節句
・
去年、ツイン・ピークス ザ・リターンでタミー・ブレストン役に大抜擢?された歌姫
噂によるとリンチ監督の愛人らしい
アルバムも不穏な感じが愛人らしくてとても素敵
david lynch presents crystabell in antwerp
リンチ監督の好みの女性観は一貫してますね、さすがです
ちなみに
noir jazz , dark jazz , doom jazz といった暗めのジャズのジャンルは
ツインピークスのサントラが発端のようですね
3月4日
3月5日
近所のおじさんと呑む
夕方呑みです
16時集合18時解散
3月6日
呑んだ翌朝のコーヒーはまずい
・
若者のロック離れで
エレキギターのレスポールで有名なギブソンが経営危機だそうです
若者の○○離れというのは良く聞く話ですが
ロック離れっていうのは、ちょっとびっくり
ほんとかいな
じゃあ、何を聴いているんだ
打ち込み?
3月7日
オープンリールデッキを楽器として使ったミニマルバンド
こーゆうのを見ていると
若者には特にギターは必要ないのかもしれない
・
大好きなポスト・クラシカル系の作曲家ヨハン・ヨハンソンさんが
先月亡くなっておりました(涙)
まだお若いのに
ブレードランナー2049の途中降板が悲しかった
どの作品も大好きですが
ドキュメンタリー映画「free the mind」のサウンドトラックを
3月8日
自転車で豪快に立ち漕ぎするばーさんを目撃
元気をいただきました
3月9日
3月10日
joanna brouk / the space between
この方はほんとにすばらしい
3月11日
this is not THIS HEAT
伝説のエクスペリメンタルパンクバンド
THIS HEATが14人編成のオーケストラで復活して
去年からツアー中です
(日本には来ないのかな)
もちろん、オリジナルメンバーのチャールズ・ヘイワードもチャールズ・バレンもいらっしゃいます
もう、うっとり
this is not this heat live au Centquatro,paris 14-03-2017
・
溝の口のおもろい友人夫婦宅にお呼ばれして呑み
おいしい料理にウオッカ呑んで
帰りはさすがに自転車をたたんで
電車で帰宅
楽しかったよぉ、ありがとう!
3月12日
3月13日
3月14日
アナイアレイション 全滅領域
ネットフリックス配信
タルコフスキーのストーカーのような
JGバラードの結晶世界のような
美しいSF映画
原作より物語が整理されていて
より明確に女性映画にもなっているところがすばらしい
女性ばかりの部隊がエリアXという謎の領域へ入っていく
ジョン・カーペンター監督の傑作SF映画「遊星からの物体X」は
登場人物が全員男でしたが、これは
女性版「物体X」といっても良いでしょう
ネットフリックスは相変わらず攻めている
こういう地味で渋いSF映画って、もう大手の映画会社は作らないものなあ
3月15日
謎の領域、異様な生態系、進化
異生物との同化、記憶の喪失、クローン
現代アートのような風景
難解で哲学的なSFっていう感じですが
基本的にはシンプルな夫婦愛を描いた物語のような気がします
ブレードランナーもそうですが
SFには
わざわざSFにしなくちゃいかんのか、という
この手のまわりくどい恋愛ものがけっこうあります
そして
わたくしはこーゆうのがかなり好きであります
3月16日
オタクのおじさん向けファンタジー
今週のヴァイオレット・エヴァーガーデンも良すぎて涙腺崩壊
花粉の季節の目の洗浄にお勧めです
すっきりします
3月17日
昔は群れの中の一匹の羊であるより
孤独な狼でありたいとひそかに思う男たちが
あちこちやたらにいたような気がする
(藤沢周平)
3月18日
のんきと見える人々も
心の底をたたいてみると
どこか悲しい音がする
(夏目漱石)
3月19日
西部劇じゃないです
人工知能のお話
人造人間を鏡にして人間とはなんぞや、と問いかけること
SFの醍醐味です
世界で最も優れた脚本家の一人であるジョナサン・ノーランの脚本ですから
期待大
(シーズン1はすばらしかった)
ブレードランナー2049にがっかりしちゃった人は
ぜひこちらを
ブレードランナーのスピリットを継承しているのは
こっち
・
日本の映画を観ていると
(三度目の殺人、観ました)
日本のサッカーとイメージがかぶる
どちらも文学なの
もうちょっと音楽よりだとうれしい
もうちょっと音楽よりじゃないと世界に通用しない
世界共通言語は音楽ですから
3月20日
毎朝、すべてをあきらめられると
その日一日調子がいい
3月21日
3月22日
3月23日
tomaga / memory in vivo exposure
昔はよかったという話はよく聞くけど
どう考えても「今」のが楽しい
もちろん音楽も
3月24日
情に流されず安易に救わない
野木亜紀子さん脚本の法医学ドラマ、アンナチュラルはとてもかっこよかった
過去を背景をあまり書き込まないことで
登場人物たちの「今」感が伝わってきて気持ちがいい
現実でも
人生の背景にとらわれると身動きが取れなくなって
情熱を失います
・
ブルースクリーンが頻発するようになったので
パソコンのCPUファンのお掃除
(埃の塊・・)
ファンをはずしたヒートシンクをお風呂に漬けて
ジョイで洗う(笑)
あとは布団乾燥機で乾かす
もう老眼で
基板の文字とか、CPUファンをはずすときに必ずちょっと曲がってしまうCPUピンの補修とか
ほとんど見えないので
勘でなんとかする
歳を重ねるごとに「勘」は重要になってくるのだ
もちろん絵も勘で描いている(笑)
3月25日
ビットコインのシステムを支えるブロックチェーンという分散型台帳技術がなかなか面白い
スカイネットのような人工知能ができちゃう可能性もあるし
中心と言うものが存在しない、巨大な仲介者(アマゾンとかアップルとかグーグルとか)に
支配されない世界ができるかもしれない
なんかもうSF
いまや映画や漫画や小説より技術者がSF
ただものすごく電力を食うみたい
3月26日
ぐっとくるタイトルです
かつてのライアル・ワトソンのように
科学を「詩」として解釈してくれる方が少なくなったような気がします
科学はますます
「詩」に近づいているのに
・
若い友人の絵描きのグループ展へ@銀座
アクリルガッシュと岩絵の具を使って
独特の空気感を表現しておりました
さすがです!
3月27日
う、季節の変わり目のぎっくり腰の予感
・
マイニングPCの自作がブームっぽいですな
グラフィックカード10枚くらいつなげて
まるで自宅にスパコンがある雰囲気は
メカ好きにはロマンチックですが
(お金も儲かるらしいし)
うるさそうです
そして電気代がすごい
みんながマイニングを始めたら
たぶん原発再稼動でしょう
3月28日
kip hanrahan / crescent moon waning
7年ぶりの新作だそうです
90年代はよく聴きました
おしゃれなアヴァンギャルドジャズという感じでしょうか
この方は自分がきらいなミュージシャンとわざと一緒に仕事をするそうで
なかなかの自己探求者だと思います
ふつう嫌いなやつは避けるよなあ
でも嫌いなやつほど自分に似てる
・
お花見@飛鳥山
めちゃくちゃ込んでる上野に比べると比較的空いていて
穴場感がある飛鳥山です
夕日できらきらと輝く桜の花びらが雪のように降ってきて
うっとりでした
3月29日
3月30日
毎日暑くてちょっと弱っているかも
弱っているときは、サイケな女性ボーカルに限る
3月31日