かものはし日記 2025年5月号


5月1日

「舞」

アニメ「ラザロ」の舞うような作画を観ていると
画面から手描きの楽しさや喜びが伝わってきます
それは結果ではなくプロセスの力
AIは見栄えのいい結果だけを提示してくれますが
人が本当に必要なのはプロセスなんです

それにしても
リーランドの女装はかわいかった
悶絶・・

5月2日

日々の小さな選択が未来を決める

今日
どんな情報に意識を向けるか
どんな言葉を使うか
そして
どんな感情を選択するか

5月3日

チェンジ、スイッチオン、ワン,ツー,スリー

自信とは手に入れるものではなく
選ぶものだそうです
もともと自分の選択肢の中に
ちゃんと自信という項目がある
だから、どんな時でも
自分で自信のスイッチをオンにして
その「あり方」に変身可能なのです

5月4日

宇宙の在り方に
「現状維持」(停滞ともいう)はないそうです

拡大するか縮小するか
成長するか後退するか

何かにしがみつくというのは
後退を意味します

5月5日

自由は「じぶん」からやってくる

依存や執着から解放されると
自分の価値観のみが残る

5月6日

昔好きだったSFをかわいく改変しちゃうシリーズ9
(うそ、実は昨日読んだ・・)

霧笛 レイ・ブラッドベリ

大昔の恐竜の鳴き声が
今も0dB以下の微小振幅としてどこかに漂っているとか
熱振動に変換されて空間に(もしくは水に)記憶されているとか
詩と科学のはざまにSFはあるのだ

割合的には
詩70パーセント、科学30パーセントくらいが好みかな

5月7日

心に「のびしろ」を

「こうあるべき」という限定思考が慢性化すると
前進しているはずが
同じところをぐるぐる回っていることに気付けなくなるようです
(え、おれのこと?)

5月8日

二か月ほど前にトイレで転んで
ひとりでトイレに行けなくなっていた母が
久々に復活
ひとりでトイレに行けるようになりました
毎晩寝酒をするので
酔っぱらって転んだんでしょうけど
今後も放任
いろいろ心配して
酒を飲むなといったところで
対策を講じたって
物事というのはなるようになるものです

心配より信頼を

5月9日

損得を考えるときは全力じゃない時


能力やエネルギーの出し惜しみをしているときに
損得という発想がでてくるようです

生命エネルギーというのは循環していて
こんこんと湧き出てくるものなので
全力を出しても何も減らないので大丈夫

5月10日

空の森へ